オーストラリアGP初日、朝からの雨でサーキットはウェット・コンディションとなり、ドライバーたちは雨に苦戦しながらのセッションとなった。
メルボルンは未明に大雨が降り、フリー走行1はウェット状態でスタートした。セッションの序盤は積極的に走行するマシンはなく、システムチェックでコースインをする程度だった。セッションが進むに連れて天候も改善し、コースはドライへと変化。セッション終盤にはドライバーたちが次々とタイムを塗り替えていった。最終的にはメルセデスAMGのL・ハミルトンが1分29秒725でトップタイムをマークした。
フリー走行2になると再び天候が崩れ、路面は再びウェット状態に。セッションが経過してしばらくしてメルセデスAMGのN・ロズベルグがコースインしたが、ターン6で濡れた路面に足元をとられてスピンし、ウォールにクラッシュ。リアとフロントにダメージを負ったが、ドライバーに怪我はなかった。フリー走行2もセッションの経過とともにコンディションが改善し、L・ハミルトンが1分38秒841をマークして初日セッションを制した。
マクラーレンは初日セッションで大きな問題もなく、ホンダのパワーユニットも順調に周回を重ねた。F・アロンソとJ・バトンは、二人で56周ものラップを周回し、週末に向けてデータ収集とセッティングの煮詰めを行った。
[2016.03.18]
[関連記事] |
・レース関連トピック |
---|

鈴鹿サーキットは、公式オンラインショップでオリジナルお菓子「鈴鹿の風」の期間限定セールを開始した。 「鈴鹿の風…
F1は、今年でシリーズ開催75周年を迎えているのを記念して、「F1's 75th Anniversary 24 Hour Marathon」を配信する…
アストンマーチンのF・アロンソを長年にわたって担当してきたF・ボッラ氏が、死去したことが報告された。 ボッラ氏…
今週末、イタリアのイモラ・サーキットではエミリア・ロマーニャGPが開催されるが、各チームはレースに向けてトラン…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(78件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |