先日、FIAは今シーズンから新予選を導入する方針を示していたが、これが開幕戦・オーストラリアGPから正式導入される見込みとなった。
新予選方式は、これまでと同じく60分で3回のセッションが行われるが、各回の予選進行に「90秒ごとに1人のドライバーが脱落」する新要素が加えられる。この案には関係者から“複雑すぎる”と批判があり、FOMのB・エクレストンは「予選のシステムソフトウェアが間に合わない」として、スペインGPまで導入が見送られる公算が強かった。
FIAは、「予選タイミング計測のシステムソフトウェアのバージョンアップ問題」は解決したとして、開幕戦・オーストラリアGPの予選から導入することで各チームやオーガナイザーと調整を進めている。新予選の形式は、冬のテストの際に予行練習を行う動きもあったが、参加できるマシンが11台と少なく実現していない。
オーストラリアGPではFIAもチームも“ぶっつけ本番”で臨むことになり、予選戦略やタイミングを巡って混乱も起きそうだ。
[2016.03.06]
[関連記事] |
・全般トピック関連トピック ・FIA関連トピック ・レギュレーション関連トピック |
---|

メルセデスAMGのリザーブ・ドライバーを務めるV・ボッタスは、今シーズンの契約にあたりチームから「フリークライミ…
メルセデスAMGのT・ウォルフ代表は、来年からF1パワーユニットの規定が新しくなることに関し、直前の時期になって自…
今週、マクラーレンはオランダのザントフォールト・サーキットでプライベート・テストを実施しているが、L・ノリス…
家庭用ゲームソフトウェア大手のEAは、最新レースゲーム『F1 25』のドライバーレーティングを公開した。 『F1 25』は…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(61件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |