レッドブルのC・ホーナー代表は,今年秋に議論されたクライアント・エンジンの導入について次のようにコメントした。
『F1には独立して競争力あるエンジンが必要だよ。それは,F1のあらゆるバランスを取り戻すことだ。以前にダブる・ディフューザーの問題でもFOTAとFOMの間で戦いがあったように,F1の円をコントロールするというのは非常に強力な(政治の)道具なんだ。F1というスポーツの状況では,レッドブルということは忘れて聞いて欲しい。それをコントロールするのがプロモーターであるのかFIAであるのか,それともメーカーなのか。我々としては,残念なことに(コンストラクターは)そのパワープレイの渦中にあることに気づかされるよ。』
FIAは,プライベーターのコンストラクターがエンジンを入手しやすいよう「クライアント・エンジン」の導入を模索している。しかし,まだこの案は議論中で最終的な結果が出ていない。
[2015.12.30]
[関連記事] |
・レッドブル関連トピック |
---|

エミリア・ロマーニャGP・金曜フリー走行で3番手に入ったアルピーヌのP・ガスリーは、セッション中に野ウサギと接触…
エミリア・ロマーニャGP・金曜フリー走行でトップに立ったマクラーレンのO・ピアストリは、幸先良くレース週末をス…
マクラーレンのL・ノリスは、エミリア・ロマーニャGP・金曜フリー走行で2番手につけ、明日の予選ではポールポジショ…
エミリア・ロマーニャGP・金曜フリー走行で8位につけたレッドブルの角田裕毅は、初日に好感触を掴みながらも明日の予…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(101件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |