マクラーレンのレーシング・ディレクターを務めるE・ブーリエは,最終戦・アブダビGPをノー・ポイントで終えて次のように語った。
『今日は,フラストレーションと疲れがたまるレースだった。骨の折れる,そしてフラストレーションのたまるシーズンを終えるにふさわしい形かもしれない。二人のドライバーとも今日のレースをその順位で終えるまでに,さまざまなトラブルに巻き込まれた。ジェンソンは,ウィリアムズのピットクルーが安全確認を行わずにボッタス選をリリースしたことによって,マシンのリアウイングのエンドプレートを損傷した。一方,フェルナンドはマルドナドと軽く接触し,フェルナンドには非がないと思える状況であったにもかかわらず,ドライブスルーペナルティを科せられた。それでも,今日はささやかではあるものの,勇気づけられる理由がいくつかあった。特に,我々のコーナーでのスピードは週末を通してかなり良かった。今日のレースでは残り5周の時点で,フェルナンドのマシンの設定を“フルデプロイメント”に切り替えたが,これはここ最近苦戦を強いられていたフェルナンドに少しばかり楽しんでもらうためだけでなく,その設定でマシンがどれだけのパフォーマンスを発揮できるのか見てみることが目的だったんだ。最後になったけれど,苦しく残念な結果が続く中,ファンのみんなは非常に忠実で力強いサポートでマクラーレン・ホンダを信じてくれた。そんなファンのみんなに敬意を表したいし,本当に感謝したい。』
[2015.11.30]
| [関連記事] |
・マクラーレン関連トピック ・ホンダ関連トピック |
|---|
レッドブルのL・メキース代表は、来シーズンのドライバーラインナップに関して“カタールGP後”に発表する方針を示し…
東京・新宿にある「109シネマズプレミアム新宿」は、2025年11月28日より映画『F1』を復活上映することを発表した。 …
タカラトミーは、「トミカプレミアムRacing」シリーズの最新ラインナップとして「タイレル P34」を新発売することを…
インターネットサービス大手のAmazonは、ブラックフライデーセールで「メ1/43 レッドブル F1 RB21 角田裕毅 日本GP」…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 11月(156件) ・2025年 10月(187件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





