ヤマハ発動機は,F1エンジンを搭載したスーパーカー「OX99-11」を企業ミュージアム コミュニケーションプラザにて特別展示を開始した。展示は12月まで。
ヤマハは1989年にF1へエンジン供給を開始し,ザクスピードやブラバムに搭載された。1992年にはジョーダンへエンジンを供給し,ティレルやアロウズも搭載して中堅チームにとって手頃なエンジンだった。ヤマハは1997年シーズンを最後にF1から撤退した。当時,F1プロジェクトを担当した木村隆昭氏は,現在は同社取締役を努めている。
「OX99-11」は1992年に発表されたスーパーカーで,当時のF1参戦で使用されていたV12エンジン(3,500ccエンジン)を搭載。日本を代表するカーデザイナー由良拓也氏がデザインし,カーボンモノコックを使用して話題となった。残念ながら一般販売はされず“幻のスポーツカー”となった1台だった。
なお,今週末の14日にはヤマハ袋井テストコースで開催される「ヤマハ歴史車両デモ走行会・見学会」でデモ走行を予定している。ファンにとっては必見だ。
[2015.11.13]
[関連記事] |
・全般トピック関連トピック ・イベント関連トピック |
---|

タミヤは、東京・新橋で実施中の「タイレルP34特別展示」を当面延長することを決めた。 「タイレルP34特別展示」は、…
レッドブルのM・フェルスタッペンは、イギリスGP・予選でポールポジションを獲得し、マイアミGP以来となる最前列を…
イギリスGP・予選を12位で終えたレッドブルの角田裕毅は、予選3回目に進出できなかったものの結果には一定の満足を示…
イギリスGP・予選を2番手で終えたマクラーレンのO・ピアストリは、予選3回目の最終アタックが不発に終わり、次のよ…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 7月(40件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |