先週末のイタリアGP,ホンダにとってはマクラーレンが他チームに大きく遅れをとる厳しいレースを目の当たりにしたが,エンジンの検証のために「スーパーフォーミュラのマシンにF1エンジンを搭載して検証」することが噂されている。
このテスト計画を報じているのはイタリアの大手誌Autosprintで,マシン車体とエンジンのどちらに問題があるのかを検証する意味でもテストが実施されるとしている。テストに協力するチームとして,元F1ドライバーの中嶋悟が率いる「ナカジマ・レーシング」の具体的な名前も示され,鈴鹿サーキットで走行テストが行われるとしている。スーパーフォーミュラのマシンはF1に近いスペックで製作されており,多少の改造を施せばF1のターボ・エンジンも搭載可能とみらている。
ホンダはベルギーGPからエンジンのパワーアップを施したが,目に見えた成果には結びついていない。ホンダのF1プロジェクト総責任者を努める新井康久氏は,イタリアGPの際に「ルノーよりパワーは出ている」「なぜ責められなければならない」といった発言で批判を集めてしまった。イタリアGPでメルセデス勢から最高速度で16kmちかく離され,GP2マシン並の速度であったため,ホンダ・エンジンの責任を問う声が上がっている。
[2015.09.12]
[関連記事] |
・マクラーレン関連トピック ・ホンダ関連トピック |
---|

F1は、選手権として初開催から75周年の日を迎えたことを記念して、当時の映像をカラー化して公開した。 F1は「1950年…
レッドブルは、今週末のエミリア・ロマーニャGPで「通算400戦目のレース」となり記念すべき節目を迎える。ルノーを追…
昨日、イギリスでは大英帝国勲章の授賞式が行われ、元F1ドライバーのM・ブランドルが「OBE」を受賞した。 OBEは、顕…
現在、ホンダ/HRCは2026年からのF1復帰に向けて準備を急いでいるが、F1関連のキャリア採用が増加中だ。 ホンダは2026…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(82件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |