レッドブル,日本食材禁止報道を否定
レッドブルは,今週末の日本GPで“ドライバーやメカニック達の食事に日本の食材を使わない”と報道されたことについて見解を発表し,そのような事実がないことを明らかにした。
『Red Bull Racingは他のグランプリ同様,今回の日本グランプリにおいてもチーム独自のケータリング・オペレーションを行っております。各レースにおいて,地元および国際的なフード・サプライヤーから食材を仕入れており,それは今回の日本グランプリでも変わりません。
Red Bull Racingはこの日本グランプリにおいて,グランプリ期間中に提供する食材について,新鮮な国産食材を大規模小売店,スーパーマーケット,ベーカリーなど,日本のフード・サプライヤーから仕入れております。これらのフード・サプライヤーから仕入れる食材には,例年通り,オーストラリア産の高品質な牛肉など,一部外国から輸入した食材も含まれております。そして,納品されるすべての食材が安全であると確認しています。
セバスチャン・ベッテルは火曜日から来日しておりますし,多くのチーム・スタッフもグランプリ後,日本に残り,短いながらも休暇を過ごす予定です。日本のファンの方々はとても熱心に応援していただけることもあり,日本グランプリはシーズンの中でも重要なグランプリであります。我々チーム一同,週末の日本グランプリを楽しみにしております。』
[2011.10.06]
[関連記事] |
・レッドブル関連トピック ・日本GP関連トピック |
---|

メルセデスAMGは、2025年10月12日に韓国でF1ショーランイベントを開催することを発表した。 今回のイベントは、韓国…
PC関連パーツや周辺機器を取り扱うアスクは、「東京ゲームショウ2025」の会場にて一定金額購入者を対象に「角田裕毅…
先週末、FIA元会長のJ・トッドが来日し、大阪府の夢洲で開催中の「大阪万博」を表敬訪問した。 トッドは、過去にフ…
マクラーレンは、潤滑油製品大手の「MOTUL」と2026年からのスポンサー契約を結んだことを発表した。 MOTULは、市販車…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 9月(103件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |